人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
建築・まちづくり通信
trmtken.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:現代建築の現在( 28 )
現代建築の現在-17 歴史地区街並みの非和解性
2023年01月29日
現代建築の現在-17 歴史地区街並みの非和解性 歴史地区の街並みにモダニ...
白派の「身体性」
2021年05月23日
伊東豊雄さんの記事が読売新聞に載っていた。キーワードは「身体性」。フジモ...
ヒトの動物的本能と建築(モダニズム建築の現在-14)
2020年07月10日
近年 地理学や心理学の影響もあり、建築の理論が少しずつ深まりました。 ○...
漂うモダニズム(槇文彦著)について山陰というフィールドから考える
2020年01月15日
8年前に発表された論考について、いつか態勢を整えて向かってみたいと思っ...
補遺-現代建築の現在-
2017年10月07日
連載を振り返って 島根県建築士会々報の連載「現代建築の現在」が一段落しまし...
すみか(住処・棲家)の自然-(2)
2017年07月12日
■組積造建築荒島石の蔵(安来市)・ 木骨石造の倉庫群(小樽市) 木骨石造の...
すみか(住処・棲家)の自然-(1)
2017年04月04日
世界各地の伝統的な家屋は、石や土・木など各々の地域で入手しやすい材料を工夫...
身体性というテーマ (建築の身体性-2)
2016年12月18日
福島県の南会津山中に大内宿という集落があります。全長約450メートルの街道...
労働という身体性 (モダニズム建築の現在-11)
2016年07月27日
■棚田や土塀と身体性 棚田や土塀はどうして美しいんだろうか、 なぜ感...
空間の居心地・ここちよい景観 (モダニズム建築の現在-3 )
2016年06月09日
モダニズム建築の現在-3 空間の居心地・ここちよい景観 10年く...
懐かしい建築・新しい建築 モダニズム建築の現在-2
2016年06月07日
モダニズム建築の現在-2 懐かしい建築・新しい建築 ■はじめに...
モダニズム建築の現在-1 「美しい街」は可能か
2016年06月02日
昭和30年代の石州瓦集落 1999年にスタートした島根県建築士会々...
「現代(モダニズム)建築の現在」が第10回となりました
2016年05月11日
1999年に、「美しい街は可能か」というテーマで始まった「モダニズム建築の...
出雲大社庁の舎からモダニズム建築を考える
2016年04月29日
― 現代(モダニズム)建築の現在 10— 出雲大社庁の舎の解体が検討さ...
土なモダニズム・新しい地域主義(モダニズム建築の現在-9)
2016年01月06日
土な建築・土なモダニズムについて考えているなかで、建築批評家、K・フランプ...
日々な建築・普段な住宅
2015年04月16日
軽井沢の別荘(吉村順三) 学生の時、「コンクリート造の1階とその上に...
【ご案内】 空家カフェを開催します。
2014年11月07日
町家や古民家、空家、中古住宅についてのご要望が増えています。 古くからの...
現代建築の現在―8
2014年10月14日
新国立競技場問題と土なモダニズム 2013年8月の日本建築家協会...
土な建築・土なモダニズム―2(現代建築の現在―7)
2014年08月19日
先日(7月6日)、松江市上乃木のDOOR BOOKSTORE...
「土な建築・土なモダニズム―2」開催のお礼
2014年07月08日
7月6日、上乃木のDOOR bookstoreさんで開催した「土な建築・土...
1
2
次へ >
>>
寺本建築・都市研究所
by 寺本建築・都市研究所
更新通知を受け取る
寺本建築・都市研究所サイト
清光院下のギャラリー
まつえ・町家古民家/再生工房
タグ
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...
お気に入りブログ
NPO法人 まつえ・まち...
NPO まつえ・まちづく...
hanacandle-o...
warmie.
最新のコメント
ご紹介ありがとうございま..
by 庭の林の森の at 10:04
> めぐみさん 思い..
by trmt-ken at 05:55
はじめまして。いつも楽し..
by めぐみ at 23:34
煤竹ですね~ 何も作れ..
by 庭の林の森の at 22:25
> 山本さん 庁の舎が..
by trmt-ken at 21:18
カテゴリ
全体
折々に・・・
ひびきあうもの
コンサート・催し
建築カフェ
まちづくり
現代建築の現在
建築
着物つれづれ
chaillot
隠岐の島たより
年賀
私のお気に入り
mint
森のくまさん
読書日記
DOOR
四季の詩
旅日記
市役所
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください