人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
建築・まちづくり通信
trmtken.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:四季の詩( 59 )
雪の静けさ
2023年01月28日
雪が降る。時折日が差し、突然羽音がしていつもの鳥がやってくる。鳥によっては...
昼下がりの大雪
2023年01月24日
予報通り24日午後から雪。粉雪で外は真っ白、30分ほどで雪景色となった。前...
窓辺の花-トルコ桔梗
2022年08月09日
いつもは葉っぱばかり差してある我が家の花瓶も、本日はトルコ桔梗に衣替え。窓...
雪の隠れ家
2022年02月20日
寒波到来、2日連続で隠岐汽船が欠航になった。たくさん着こんでもまだ寒い朝、...
雪晴れの朝
2022年02月10日
雪の朝、スクリーンに映る痕跡。網戸を這いあがるヘデラ、葉を落とした夏つた、...
嵐の置き土産
2021年08月12日
台風と大雨の後、中庭には欅の小枝や葉っぱが散乱。その中に鳥の巣の置き土産。...
秘密基地に潜む
2021年05月13日
連休後一気に緑が噴き出した。中庭の欅は中庭を薄暗くするほど。一方外壁をよじ...
春は客人とともに
2021年03月29日
世捨て人の茅屋に東の山より世捨て人の到来。春風とともに。昼は花をめで、夕べ...
宍道湖の幸
2021年03月06日
思いがけず、とれたての白魚の到来。かき揚げでなく、一尾ずつ揚げるようにと念...
渡り鳥の一息
2021年02月22日
2月21日、 生温い強風の吹く昼下がり、斐川平野に渡り鳥の群れがいた。いつ...
監獄といわれる家にて
2020年11月25日
いつの間にか欅の葉が落ちて、今日は雲日和。 監獄といわれる我が家の塀を越え...
炎暑を乗り切る食べ物
2020年08月22日
食べ物が遠い日の記憶とないまぜになってくる。 恵比寿駅に近い商店街に和菓子...
水風呂から浮かび上がる言葉
2019年07月26日
数日前から蝉が鳴き始めた。ようやく梅雨明け。本日より水風呂となる。いつもよ...
田んぼのかもめ
2019年06月23日
斐川平野の田んぼにカモメの群れを見た。何かをついばんでいる風情。車が通ると...
斐川平野の白俵
2018年08月27日
これで夏休み最後の日曜かと思う暑さの昼下がり、斐川平野に白いオブジェが現れ...
ヤマガラのお気に入り
2018年08月26日
裏の光庭はヤマガラのお気に入りの場所。限られたスペースで大きな鳥は入ってこ...
八雲の水遊び
2018年07月27日
意宇川で水遊びの子供たち。何やら水中におるらしく、大人の方が熱心な様子。八...
木蓮が開く頃
2018年03月26日
昨日不思議なものが床にいた。見なかったことにして、そのうちどこぞへ逃げてく...
南部町より春のたより
2018年03月14日
南部町の「庭の林の森の」さんより春の便り。3月23日(金)より徳岡優子さん...
ひとあし一足春になる
2018年02月27日
ことのほか寒い冬であった。隣家のつららは最長記録。そしてユキヤナギは、固く...
1
2
3
次へ >
>>
寺本建築・都市研究所
by 寺本建築・都市研究所
更新通知を受け取る
寺本建築・都市研究所サイト
清光院下のギャラリー
まつえ・町家古民家/再生工房
タグ
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...
お気に入りブログ
NPO法人 まつえ・まち...
NPO まつえ・まちづく...
hanacandle-o...
warmie.
最新のコメント
ご紹介ありがとうございま..
by 庭の林の森の at 10:04
> めぐみさん 思い..
by trmt-ken at 05:55
はじめまして。いつも楽し..
by めぐみ at 23:34
煤竹ですね~ 何も作れ..
by 庭の林の森の at 22:25
> 山本さん 庁の舎が..
by trmt-ken at 21:18
カテゴリ
全体
折々に・・・
ひびきあうもの
コンサート・催し
建築カフェ
まちづくり
現代建築の現在
建築
着物つれづれ
chaillot
隠岐の島たより
年賀
私のお気に入り
mint
森のくまさん
読書日記
DOOR
四季の詩
旅日記
市役所
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください