人気ブログランキング
|
話題のタグを見る
投稿内容
タグ
ブログタイトル
ウェブ全体
フォロー
|
ログイン
|
ブログ開設・作成(無料)
このブログの更新通知を受け取る場合は
ここをクリック
建築・まちづくり通信
trmtken.exblog.jp
ブログトップ
カテゴリ
:着物つれづれ( 33 )
民族服の魅力
2023年01月14日
むさい男にも服つくりの魅力は伝わるらしい。このところ熱心に「ソーイングビー...
年取ることが楽しい服
2022年08月06日
制服が昔から嫌いだった。制服を着なければならない職業には興味がなかった。た...
水着に思うこと
2021年04月02日
水着について思うことがある。子供の頃はスカートがぴらぴらした水着が流行って...
わだかまりを軽々と越えて
2021年03月27日
ソウイング・ビー(Eテレ)のシリーズ最終回、とても良かった。 勝ち残った3...
デイジーの春
2021年03月24日
段ボール箱を整理しようと開けてみたら、いつ買ったかどこで買ったかも忘れてし...
ソーイング・ビーによせて
2021年02月23日
最近楽しみになった番組がある。E テレのソーイング・ビー。(木曜21:00...
生き方を後押しする服
2020年10月08日
高田賢三さんが亡くなった。前を向くことを後押しする服を作る方だったと思う。...
マスク事始め
2020年05月03日
締め切りに追われる日々が続いていた。夢の中まで間に合わない症候群のままステ...
我が家は越冬動物園
2019年12月25日
すごいものを見つけてしまった。 いざという時用に昨年買った、クマさんのダ...
よだれかけという誘惑
2019年08月03日
手作りの店で、魔が差したようについ買ってしまったよだれかけ。お孫さんにです...
子供服への変身指南
2019年07月24日
大体、大きいものを小さくするのは容易にできる。おとなの服を洗いざらしてくた...
働く服・旅する服
2019年07月17日
仕事柄、現場で梯子を登ったり鉄筋の上を歩いたりする。船でごろごろして海を渡...
形見の一枚
2019年07月11日
亡き妻の、襟のすり切れたパジャマを断捨離(感謝離)する記事に反響が大きかっ...
着物の相談
2018年08月18日
まもなく母の亡くなった年齢に達する。母の黒留袖は松の模様で、これからずっと...
年とともにいきいきする服を
2018年07月23日
インターネットを開くと、ニュースとともにファッション広告が躍る画面になった...
和と洋のあわいに
2018年07月21日
ふたたび樋野由紀子さんのストール。ベースの服は母の着物からつくったもの。大...
黒からの脱皮-その2緑のストール
2018年07月18日
本物でさえない印刷された絵の前で戦慄する…セザンヌの小さな橋⁻緑色の魔術。...
黒からの脱皮
2018年07月16日
3連休にて2枚+αの服をこしらえた。一つは白い服。warmieさんのジャケ...
裂織バッグ
2018年05月06日
今年のゴールデンウィークは、自宅にて過ごす。庭いじりと布遊び、ミカンの皮が...
靴の色・スリッパの色
2018年01月26日
写真は「大人のための賢い衣服計画」より(ギャラリーにて撮影:ブログとは無関...
1
2
次へ >
>>
寺本建築・都市研究所
by 寺本建築・都市研究所
更新通知を受け取る
寺本建築・都市研究所サイト
清光院下のギャラリー
まつえ・町家古民家/再生工房
タグ
以前の記事
2023年 03月
2023年 02月
2023年 01月
more...
お気に入りブログ
NPO法人 まつえ・まち...
NPO まつえ・まちづく...
hanacandle-o...
warmie.
最新のコメント
ご紹介ありがとうございま..
by 庭の林の森の at 10:04
> めぐみさん 思い..
by trmt-ken at 05:55
はじめまして。いつも楽し..
by めぐみ at 23:34
煤竹ですね~ 何も作れ..
by 庭の林の森の at 22:25
> 山本さん 庁の舎が..
by trmt-ken at 21:18
カテゴリ
全体
折々に・・・
ひびきあうもの
コンサート・催し
建築カフェ
まちづくり
現代建築の現在
建築
着物つれづれ
chaillot
隠岐の島たより
年賀
私のお気に入り
mint
森のくまさん
読書日記
DOOR
四季の詩
旅日記
市役所
XML
|
ATOM
Powered by
Excite Blog
会社概要
プライバシーポリシー
利用規約
個人情報保護
情報取得について
免責事項
ヘルプ
ファン申請
※ メッセージを入力してください