久々に森のくまさんの登場。 現場立会の時に眼鏡を紛失し、草ぼうぼうの中を探したけれど見つからず。帰りはこわごわ運転して帰宅。数週間後、再訪して叢の中で発見し大喜びした。その間スペア眼鏡で何とかしのいでいた。 近眼から老眼に移行してきて、眼鏡なしでも済むことが増えたことによるトラブルの一つ。出がけにはキー・ケータイ・マスク・メガネ!と点呼して出発するのだが。点呼にすでに財布は含まれておらず。 小沼丹の随筆、落とし物の話には良寛さんが登場する。 「昔、良寛は誰かに落とした金を拾ふのは楽しいものだと聞いて、持ってゐた金を地面に捨てて拾ったが一向に嬉しくない。何べんも投げてゐるうちに、金がころころと転がって見えなくなった。叢にでも入ったのだらう。苦労して探してゐたらやっと見付かって、良寛はなるほど楽しいものだとよろこんだと云ふ・・・」 嬉しさは良寛さんとかわらないかな。失せ物をして見付けて喜ぶ機会が増えて、いよよますますおめでたい。 小沼丹の落とし物2021.0610 【森のくまさん】 白い靴2020.0601 繕い自慢2019.1118 パンダ左膳参上2016.0526 愛用の文具**2015.0507 みかんがどっさりできました2012.0227
by trmt-ken
| 2023-03-04 20:09
| 森のくまさん
|
Comments(0)
|
by 寺本建築・都市研究所 タグ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
カテゴリ
全体 折々に・・・ ひびきあうもの コンサート・催し 建築カフェ まちづくり 現代建築の現在 建築 着物つれづれ chaillot 隠岐の島たより 年賀 私のお気に入り mint 森のくまさん 読書日記 DOOR 四季の詩 旅日記 市役所 |
ファン申請 |
||