細胞は物質を合成する以上に、分解することを一生懸命している・・・分解はネガティブでとるに足らないものではない・・・福岡伸一-動的平衡-(朝日新聞2018.0802) ![]() このところ、断捨離に励んでいる。(ウォーミングアップ程度だが)どんなに好きな生地でも洋服にして体に合わせてしまうと、残しても喜ばれない。というわけで少しづつ形のないものにしていく過程で、また制作意欲がよみがえってきた。ちょっとアートになったり、和に近づいたり。 70歳を超えたら、はたまた80を超えたらいよいよ怖いものなしで、好きなものを着よう。 旅行の最後は、不要な衣類を捨てて着た切り雀。人生もそのようにさわやかにいきたいな、と思うこの頃。分解すること、消えることも重要と思い定めて。 プライドが高くて付き合いにくい母であったが、散り際はあっぱれであった。入院先で大好きな叔父の1周忌のために追悼文を書き、子供の頃からの楽しい思い出を綴って、日付けを書き終えて朝亡くなった。追悼文を受け取りに行った父が、病室があわただしくて亡くなったのを知る。一人でさっさと行くのが母の流儀で。「参ったな…」が無口な父のひとりごと。その母の年齢にまもなく達する。・・・さて母の残した着物をなんとしよう。(礼)
by trmt-ken
| 2018-09-05 17:57
| 折々に・・・
|
Comments(0)
|
by 寺本建築・都市研究所 以前の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
カテゴリ
全体
折々に・・・ ひびきあうもの コンサート・催し 建築カフェ まちづくり 現代建築の現在 建築 着物つれづれ chaillot 隠岐の島たより 年賀 私のお気に入り mint 森のくまさん 読書日記 DOOR |
ファン申請 |
||