人気ブログランキング | 話題のタグを見る
架構とその展開―séquence―をつくる
架構とその展開―séquence―をつくる_f0202518_2040222.jpg
五箇創生館ホール(隠岐の島町)
自邸を実験台にコンクリート壁の上に木架構を載せたとき、複数の架構形式が連続して展開しはじめました。

架構とその展開―séquence―をつくる_f0202518_20471667.jpg
五箇中学校(隠岐の島町)・玄関
架構とその展開―séquence―をつくる_f0202518_20475732.jpg
五箇中学校・ホール
架構とその展開―séquence―をつくる_f0202518_20485434.jpg
五箇中学校・階段室
工事中の建物にいると森の中のようだと思いました。一本の木ではなく様々な樹に囲まれて。

架構とその展開―séquence―をつくる_f0202518_20495686.jpg
仁摩図書館(大田市)・大庇
架構とその展開―séquence―をつくる_f0202518_20504250.jpg
仁摩図書館・天窓
設計当初はもう少し隠れていた架構を見えるように現場で変更しています。現場ではいろいろなことを発見し、もう一歩を踏み出すことも多い。

架構とその展開―séquence―をつくる_f0202518_2154036.jpg
シーサイドホテル鶴丸(西ノ島町)
指のように、樹のように、帆船のように軽々と。

要素が連続すること―séquence(シークエンス)―は空間を作る始めの一歩のようなもので、架構がなくても、色だけでséquenceを形成することもある。空間の大きさや広がり、明暗でも。ただ、架構によるséquenceは内発的に発展していくような力動感がある。本当は構造家が脳みそを絞っているのだけれど。構造担当はすべて新潟の汎構造設計・坂上さん。写真は古川誠さん。
(礼)

by trmt-ken | 2014-06-10 21:15 | 建築 | Comments(0)
<< 【お知らせ】ジャパングラフ森善... 時が作るもの―住宅について(その2) >>